2009年10月28日

我が弁当に悔い有

昨日は「HOTEL観音」にたくさん食らいついてくださいまして
有難うございましたピカピカ

打って変わって・・・。
今日はチビ達の保育園は
お弁当DAYでした。
暑い時期は、食中毒を恐れてか
お弁当は中止なのですが
今月から再スタート。
朝5時におきて、作り始め
家族4人分作るのに1時間・・・。
なんて手際が悪いのだろう・・・。
しかも、手作りと冷食が五分五分の割合で
入っている悲しい現実(T-T)
しかも、今回「タコさんウインナー」を
一番喜ばれるという・・・(大泣)

お弁当・・・・・・・。
私が学生の時は
中・高校はお弁当でした。
でもその6年間で、母に作ってもらった回数は
数えるほど・・・。
かといって自分では作らず。
だから、ほぼ毎日売店通いしてました。
そんな中、久しぶりに母が準備してくれたお弁当花まる
「ああ、今日は売店にダッシュしなくてすむわ~」
と、安堵の気持ちで昼休みを迎えたのです。
そう、迎えたのです・・・。
友達と机をくっつけ、いざお弁当ターイム!!!!
蓋を開くとそこには衝撃の光景がっ雷

・梅干しがガッツリ埋め込まれた白飯
・目玉焼き
・半分に叩き割られたみかん




だけ。





恐ろしい、恐ろしすぎるっ叫び
何をおかずに白飯を食べればいいの?
しかもみかんの果汁がしみ込んで
変な色のご飯になってるしっガーン
でも、食べた・・・。
食べましたよ・・・・・・・・。
っていうか、足りずに売店へ行ったのは
言うまでもありません・・・。

「ああ、マッキーちゃんみたいな
母さんが良かった・・・。」

でも、私と同じ寂しい気持ちにさせないように
また頑張って作りますわおにぎり



Posted by とら  at 14:09 │Comments(17)

この記事へのコメント
またここでも笑わせる(笑) 私も中学・高校・大学と母にお弁当作ってもらったのは数えるだけ(笑)
料理上手な母なのよ、だからなんで作ってくれないのか悩んだわ(嘘)
今になって、料理に困らなかったのは、あの頃の母の厳しさと気づいたのよん♪
ありがたやスパルタ…
あ でも さすがに受験の時に自分でカツ(受験に勝つ)を揚げたのは悲しかった(激爆)
私も娘が中学生になったら作らせるわよ~
あれ? 今どきは給食?(゜∀゜;ノ)ノ
Posted by マッキー at 2009年10月28日 14:31
小学校6年生の時に母が作ってくれたお弁当。
両手で一抱えのタッパーに
白飯が半分。
玉子焼き1本(焼いたままの状態)
鯵の開き1枚。

ええ・・・分かります。
その悲しみ・・・よく分かりますよ~。゚(*ノx')゚。
Posted by りあん at 2009年10月28日 14:32
笑ったらいかんけど、笑ってしもた。
変な色のご飯を想像して爆笑してしまったわ。
愛媛では「みかん飯」なるものが存在するらしいので、アリかも。
……いや、やっぱないな(笑)
Posted by 彩 楽 at 2009年10月28日 14:42
私の母も、数えるほどだったが、
たまに作ると気合い入りまくりで
「盆と正月が一緒にきたような弁当」
と評されていた。

友達に
「今日は何の日?」と聞かれるが、
母がその気になったというだけで、
ただの普通の日なので返答に困った。

これはこれで、恥ずかしいんだよ・・・。
Posted by キリンさん at 2009年10月28日 14:44
マッキーちゃん

ええ!マッキーちゃん家も
そうだったんだあ∑(゚ω゚ノ)ノ
意外・・・(´゚д゚`)
でも、違うところは
母が料理上手かどうか
というとこ(; ̄Д ̄)
うちの母上は作るっちゃあ
作るんだけど、いまいちセンスが・・・。
それが娘に遺伝してしまったのよおお
ゥワァ───ヽ(゚`Д´゚)ノ───ァァン!!
許せ!息子たち!!!
Posted by とらとら at 2009年10月28日 15:28
母の弁当の思い出といえば
小学生の時、たま~にお弁当の日があって
すごく楽しみにしていたの。
弁当箱をあけるとそこには
白米の横にカレーが><
みんなには笑われるし、恥ずかしかったぁ(汗)
今ではアリらしい。(姪っ子が言ってた)
Posted by motyママ at 2009年10月28日 15:29
りあんさん

うっ・・・・。
ここに更なる上手が・・・( ̄□ ̄;)
玉子焼き一本って
卵何個分だったんだろう?(そこ?)
ま、まあダイナミックなお母様ということで・・・。
うちの旦那向けなお弁当ですなあ。
でも、良く考えてみたら
ご飯が進むおかずですわ(感心)
Posted by とらとら at 2009年10月28日 15:31
彩楽さん

そっか~。
「みかん飯」の発祥って
うちだったんだあ・・・・・(泣)
あの時のご飯の色・・・。
今でも頭に焼き付いてます ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
私もよくここまで育ったですわ゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
ありがとう、白飯(*-∀-)ゞ
Posted by とらとら at 2009年10月28日 15:37
キリンさん

でも、でも!
やっぱり、うらやましい(o'∀'人)
うちの子も、たまに旦那がいない時
生協のお弁当を買って帰ると
「今日は何の日~?ヽ(≧▽≦)ノ」
って喜んでくれます・・・・。
いつも作ってる私のご飯って、
いったい・・・・(。pω-。)
でも、そんな豪勢なお弁当なら
キリンさんとこの運動会の時のお弁当って
どんなんだったんだろう・・・?
Posted by とらとら at 2009年10月28日 15:41
motyママさん

ん?というか
明日私がしようとしていた
お弁当のデザインではないですかっ!
でも、学生の時は
あまり見かけなかったですね^^
私が小学生の時にお弁当があったら
もっと早く「みかん飯」たべさせられたのだろうか・・・。
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
考えただけでも恐ろしい・・・。
Posted by とらとら at 2009年10月28日 15:43
うちの母親は料理が下手って訳ぢゃなくて、盛り付けが下手???
恐ろしくセンスがなくて………
友達の可愛い弁当を前にして、蓋を開けるのが恥ずかしかったなぁ。。。
ごめんょ、かあちゃん(涙)
お弁当4個大変ですね〜。
私も明日たこさんウインナー入れてみよう☆
Posted by nao at 2009年10月28日 20:11
私もよくメザシをお弁当に入れられて
恥ずかしい思いをしてました…
お願いだからもう入れないでと懇願しても無視されて(T T)
だから、もう自分で作るようになっちゃいました^^
ほとんど卵焼きとウインナーと冷凍食品ばっかしだったけど…^^;
Posted by orange heart at 2009年10月28日 21:47
うちの母は毎日作ってくれたけど・・・
料理下手だし、私の母なのでいい加減なので
あるときは、全部冷凍チャーハン。
油ギトギト・・(TT)
そしてある時は、今日は頑張ったっていうから
期待して開けたら
2段弁当の一段目白ご飯。
二段目、またもやしろご飯。
泣いた(TT▽TT)ダァー
自分はおかずだけ持って行ったらしい。

ちゃんとお弁当4人分作ってるなんてエライよ。
私なんて、一人分も無理~(笑)
Posted by 夏樹 at 2009年10月29日 08:58
naoさん

「蓋を開けるのが恥ずかしい」
すごく分かります(。 ・д・)-д-)フムフム
私もお弁当の日は、空ける前に
すこ~しだけ開けて中を覗いてから
全開してました(大汗)
でも、料理だけでもお上手なお母様
ホントにうらやましい・・。
Posted by とら at 2009年10月29日 09:19
orange heartさん

メザシ・・・。
衝撃の光景ですね(ノ゚Д゚)ノ
でも、ほぐして白飯にかけたら
すんごく美味しそう・・・。
ウインナー、玉子焼き・・・。
私にとっては憧れのお弁当シリーズ
ですわ~(o'∀'人)
たまに長男に
「ウインナーでうさぎさん作って~」
という無謀なリクエストが来てましたが
最近、無理と分かったのか
言わなくなりました(-∀-`;)
Posted by とら at 2009年10月29日 09:24
いいなあ、おかずだけのお弁当・・・・。
私あまりおコメ食べないんで
すごく羨ましい・・・・。
それに引き換え、夏樹さんに渡されたお弁当・・・・。
私だったら、泣くな、きっと(TдT )
でも、学生時代に
お弁当の白ご飯に、マヨネーズかけて
食べてる友達がいて、
「腹壊すんじゃねえの?」
って思ったけど、
考えたら、レタス巻きと同じだと
気付きました^^
ちなみに私は専門学校時代
「my一味唐辛子」を持ち歩いてました♪
周りはかなり引いてたけど・・・。
Posted by とら at 2009年10月29日 09:29
す、すごいお弁当だったんですね^^;
うちは母が作るの好きだったんでしょうね~
普通のお弁当でした(笑)

そうそう、久々のお弁当つくり、お疲れ様でした。
めんどくさいですよね(笑)
私もついでに(!)ダンナのお弁当作ったのに
迎えに行って「肉巻きおにぎりどうだった?(作ってみました)」と聞くと
「あぁ!お弁当忘れた!!」と。。。
持って帰るの忘れたんだと、もぉ~と言うと
「食べるのも忘れた」と。。。。。絶句ですわ。
まぁ、保育園のお弁当と同じ日程でしか作らない私も悪いんですが(ーー゛)
Posted by Uh*Uh* at 2009年10月30日 22:32
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
我が弁当に悔い有
    コメント(17)