2010年01月22日
お待たせしました^^
「トマトinキリン堂」
明日1/23(土)になりました^^
いつもブログに遊びに来てくださっている方、
前回同様、キリンさんに預ける形となりますので
よろしくです♪
時間は午後2時までには搬入しますので
お時間を見ていらっしゃってください。
キリンさん、よろしくお願い致します^^
p.s.
頂いているコメントのお返事は
明日書かせていただきますね^^
2010年01月19日
我が家の災難
今日はうちの母の「やっちまった話」を一つ。
私が高校生の時の話。
実家は農家で忙しい時期は夜遅くまで
両親共に仕事をしてました。
ある日、学校から帰ると母からの置手紙が。
「みねちゃんがカレーを持ってきてくれたんで
夜はそれにします」
とのこと。
「みねちゃん」とは私の母の実姉。
そう伯母。
ずっと日南に住んでいて
たまに宮崎に出てきたときは立ち寄ってくれて
差し入れなどを持ってきてくれてました。
「そうか~。忙しいから晩御飯を作ってきてくれたんだ」
と台所を見るとデッカイ鍋がガス台に乗ってました。
夜になり、両親・弟も帰ってきて
予定通り鍋をあっためて中身を覗くと
カレーにしては、ケチャップのような色で
色が薄いような・・・・。
料理上手な伯母なだけに、失敗したとも思えず
みんなで
「こんなカレーがあるんだね~」
と異国の地の食べ物を食べてる気持ちでした。
そして、夕食も終わり、母が「みねちゃん」にお礼の電話をしていて
途中で何故か沈黙が・・・・。
電話が終わり母にどうしたのか尋ねると
おもむろに玄関へむかい、戻ってきた母の手には買い物袋が。
中を覗き込んだ母が、
「ああ!カレー粉が入ってる!!!」
そう。
仕上げにカレー粉を入れるのを忘れていたんです

しかも、話を聞くと
伯母が鍋と一緒に買い物袋を渡し、
「中にカレー粉が入ってるから入れて食べないよ」
とのコメントがあったと、
腹いっぱいの私達に伝えたのです。
ケチャップ色は隠し味のケチャップの色だったんです・・・(大汗)
父が
「よう俺らも食ったわな~」
と呟いていたのには笑ってしまいました。
未だに、堂々と人違いをして他人に声をかけてしまう母のお話でした

2010年01月19日
我が家の災難
今日はうちの母の「やっちまった話」を一つ。
私が高校生の時の話。
実家は農家で忙しい時期は夜遅くまで
両親共に仕事をしてました。
ある日、学校から帰ると母からの置手紙が。
「みねちゃんがカレーを持ってきてくれたんで
夜はそれにします」
とのこと。
「みねちゃん」とは私の母の実姉。
そう伯母。
ずっと日南に住んでいて
たまに宮崎に出てきたときは立ち寄ってくれて
差し入れなどを持ってきてくれてました。
「そうか~。忙しいから晩御飯を作ってきてくれたんだ」
と台所を見るとデッカイ鍋がガス台に乗ってました。
夜になり、両親・弟も帰ってきて
予定通り鍋をあっためて中身を覗くと
カレーにしては、ケチャップのような色で
色が薄いような・・・・。
料理上手な伯母なだけに、失敗したとも思えず
みんなで
「こんなカレーがあるんだね~」
と異国の地の食べ物を食べてる気持ちでした。
そして、夕食も終わり、母が「みねちゃん」にお礼の電話をしていて
途中で何故か沈黙が・・・・。
電話が終わり母にどうしたのか尋ねると
おもむろに玄関へむかい、戻ってきた母の手には買い物袋が。
中を覗き込んだ母が、
「ああ!カレー粉が入ってる!!!」
そう。
仕上げにカレー粉を入れるのを忘れていたんです

しかも、話を聞くと
伯母が鍋と一緒に買い物袋を渡し、
「中にカレー粉が入ってるから入れて食べないよ」
とのコメントがあったと、
腹いっぱいの私達に伝えたのです。
ケチャップ色は隠し味のケチャップの色だったんです・・・(大汗)
父が
「よう俺らも食ったわな~」
と呟いていたのには笑ってしまいました。
未だに、堂々と人違いをして他人に声をかけてしまう母のお話でした

2010年01月18日
そんなに食べれん・・・
昨日は割りと暖かかったですね^^
そんなこんなで(どんなこんな?)
家族&義母で西都原に行ってきました
アゴ大臣と長男は100均で買ったボールでサッカー、
私と義母と次男は「なんちゃって野球」(苦笑)
でもすぐに汗をかいてしまった長男。
「喉渇いた~」
とのことで、高鍋にある「苺ソフト」のお店へ。
(名前が分からん)
アイスが割と苦手な私からすると
結構な「罰ゲーム」なのですが
「ソフトクリーム」は何とかいけるので
「ねえ、半分ずつで良いよね?」
とアゴ大臣にすがる思いで問うと
「ええ!俺1個食べたいもん」
と、俄かに怒りがこみ上げてくるようなコメントが・・・。
義母のおごりなので嬉しいんですが
何とチビ達にも1人1個ずつ買ってくれて
「余るはず。絶対余るはず・・・」
と恐怖に近い予感が私の脳裏をさえぎりました( ̄L ̄;)
「ダブルベリー」を頼んだのがアゴ大臣。
「苺ソフト」がその他4人。
アゴ大臣はベロッと平らげてしまい、
ちんたら食べている私に
「苺食べちゃろうか?」
とのこと。
アイスが減らんのじゃ!!アイスが!!!!!!
マジで義母の前じゃなかったら
かかと落としが炸裂するとこでした
そんななか、黙々と食べるこの人。
そう。
うちの次男坊。
不思議とまだ3歳のくせに、食べ物を
こぼしたり落としたりすることなく
いつも口をきちんと閉じて食べるヤツ。
しかも昨日のアイスと来たら
すぐに苺にがっついていくわけでもなく
バランスよく食べていってました・・・(大汗)
食べ物に対する執着、スゴ過ぎ・・・。
(誰に似たんだろう・・・)
そして、恐怖の時間が・・・。
長男の
「寒いからもう要らん」
の声が・・・・・・( ̄□ ̄;)
その後、私が長男の分を食べなければならなくなったのは
言うまでもありません。
(苺は一つもなし・・・)
またアイス嫌いのメーターが上がったのは
言うまでもありません・・・
おまけ
只今、長男と私がはまっているマンガ
2010年01月15日
木下部長とボク
(仕事が割とヒマなんですよ・・・)
普段あまり「番宣」ってしないんですが
この番組何だかおもしろい・・・。

今までは気持ち悪いと思っていた
板尾がなんだかステキに見えた

マニアックでスイマセン・・・。
2010年01月15日
久々の休日♪
私はつい先日、久々に平日のお休みを頂き
思いっきりのリフレッシュをしてきました^^
といっても午前中は市役所に行ったりと
普段なかなか出来ないことをまとめて片付けて
お昼からuh*さんとランチへ

お互い忙しいのでいつも場所が決まるのは
前日だったり当日だったり・・・。
今回は前々から気になっていた
「リ・ヴォン」へ

前の「キャンティ」の後に入ったお店で
メインの食事を選んで、サラダバーとパンは
食べ放題!!!
あとはデザートとドリンクがついてきます^^
いつも満席と聞いていたので、少々早めに
行って料理を堪能してきました

私は「シーフードカレードリア」を選んで
これまたすんげ~美味しかったです^^
(あまりのガッツキ振りに、口の中を少々火傷

そしてデザートは「ガトーショコラのアイス添え」
アイス添え・・・・・・アイスがあるんだ・・・・

そう、私アイスクリームが食べられないんですよおおおおお(泣)
次男を産んでからからっきし苦手になってしまい
夏の暑い日もじっと麦茶でガマンな日々です・・・。
ここでuh*さんと子供のことやハンドメイドのことなど
色々と情報収集をさせていただきました^^
しかも、お土産まで頂いて

そんなこんなであっという間に3時間・・・。
後半はお店の方がすごい間隔の狭さで
お冷を注ぎに来るので、
いたたまれなくなり、もう一つのお楽しみの
「soup」さんへ

uh*さんがいないと近道が出来ない私なので
車の後をついていってきました(T-T)
お店の中はいつも通りカワイイ品物がたくさん♪
でもここでもお店の真ん中を陣取って
uh*さんとsoupの奥様と3人で
おしゃべりタイム( ̄m ̄*)フフフ
途中、お客様がみえても
「気になさらないでくださいねえ」
とその場を動かず・・・(大汗)
そして暫くすると、一人のお客様が・・・。
uh*さんもご存知のようで、お話しを聞いていると
なんと「やまちゃんのおくちゃん」!!!

んまあ!カワイイ方!!!
人見知りの私にも(←何か?)優しく声をかけていただき
お話の仲間に入れていただきました^^
しかも、ご主人の「やまちゃん」さんは
うちのアゴ大臣と知りなのです( ̄□ ̄;)ヒエー!
仕事関係と思いますが
しっかりと覚えていてくださいまして
有難うございました^^
また遊びに行かせて・・・
じゃなくて、お好み焼き食べに行きますね♪
とまあ、色んな出会いを嬉しくかみ締めながら
私の「リフレッシュ休暇」終了!!!
2010年01月12日
ふらふら・・・
会社の制服が少々きつい、とらです・・・(T-T)
昨日は割りと寒かったですね。
そんな中、実家の隣に住む叔母の家
(ほら、料理の上手な)
に家族でお昼をご馳走になりに行きました^^
焼肉をご馳走になり、みんなで
先日行われたチビ達の発表会のビデオを見ていると
ソファに座っていた私は、何だか目の前がグラ~っと回り、
終いには吐き気が・・・(大汗)
記憶が遠のいていきそうになったところを
うちのアゴ大臣が気付き
「おい、どうした?」
との声かけにみんなが気付き
一気にみんなのてんやわんやが始まってしまったんです・・・。
「救急車呼ぶ?」
「足を高く上げて!」
「食べすぎか?」(←おい!!)
そんな中、高らかな笑い声を上げながら
ビデオの続きを見ている人が・・・・。
そう、うちの母。
私を見てから、大したことではないと判断したらしく
「大丈夫やが!寝てりゃ直るが!」
とのこと。
その後、ホントに横になって少し眠ったら
大分良くなってました。
多分貧血でしょうね。
その事を会社に来て先生達に話すと
「メニエール病じゃないのか?」
「実は脳の病気とか・・・」
と面白半分で苛めてくるので
「こいつら、面白がりやがって・・・」
と思い、
「いやあ、生理前だからやっぱ貧血でしょうねえ!!」
と思いのほか大きな声で答えてしまい
ドン引きされてしまいました・・・(大汗)
今日は至って元気に仕事をしております。
やっぱ、正月に無理して「おせち」の準備とかしたから
疲れが出たかな・・・。
(お重に詰めただけですが何か?)
歳には勝てない今日この頃・・・。
2010年01月06日
リクエストにお答えして
2010年01月05日
うちの長男
あまりこちらでは書いたことないので
今回は長男について・・・。
只今6歳の年長さんなんですが
体は大きい割りに、家族にカワイイカワイイで
育てられたせいか少々弱虫チックなところがあり
同じ保育園の女の子泣かされることもしばしば(泣)
気性の荒い私からすると
「何で私の子なのに・・・」
と少し心配することも・・・。
そんな長男も最近は絵を描いたり本を読んだりと
あまり手が掛らなくなってきました。
最近になってその長男がはまっている絵本が
「なばたとしたか」」さんの「みんなのこびと」です

かなりマニアックな絵本なんですが
見ているとだんだん引き込まれていくんです^^
(私だけ・・・?)
いつも見るマンガも見ずに
「こんなところにもこびとさんいるんだあ・・」
と半ば本気モードで感心しながら読んでます(汗)
今までの絵本はささっと読んでポイっだったのに
何故ゆえにこの絵本には心を奪われたのか・・。
しかもこの本・・・。
ま、まあ個性って事で・・・・。
皆さんもお時間があったら見てみてくださいね^^
2010年01月04日
遅くなりましたが・・・
今年もよろしくお願い致します♪
だいぶんご無沙汰しておりましたが
元気にしてます( ̄▽ ̄;)
年末は私以外の家族の「嘔吐下痢」に悩まされ
(同じものを食べているのに何故・・・?)
あっという間に年を越した次第です・・・。
年末から元旦にかけては旦那の祖父母が住む
延岡へ帰省していて、あまりの寒さに
「ここ宮崎・・・?」
とたじろいてしまったほどです(大汗)
でも元旦の朝にはきれいな初日の出を
うちのアゴ大臣と見て手を合わせました^^
今年の正月には産まれて初めて
「おせち」を作りましたよ♪
といっても、料理上手の伯母や
料理の腕は並みの母に作ってもらった中身を
お重に詰めただけなんだけど・・・(大汗)
でも正月にあんなに早く起きたの初めてだったんで
家に帰ってからは晩御飯の準備がだるくて
アゴ大臣の
「今晩はピザでも取るか?」
のめったにない甘い言葉に甘えてしまいました・・。
2日は私の実家の正月迎えの準備があり
これまた朝早くから準備に行きました^^
総勢15人のお客さんがみえるので
会席風の正月料理をバシバシ並べたりして
この日は実家で夕食を貰って帰りました。
って何だかんだで体を壊すことなく年末年始を迎えて・・・
あ、私そういえば「ダンディ坂野」のギャグを見て
あまりの面白さに後の壁に頭を強打して
デッカイたんこぶ作ったの忘れてた・・・。
まあ、たいしたことじゃないですが・・・。
今月は
「実家のトマトinキリン堂」をもくろんでおりますので
皆様しばしお待ちを~♪