2009年11月24日
まだまだ…
皆様いかがお過ごしですか?
土曜日は旦那とダンロップへ足を運び
あんまりゴルフが詳しくないので
旦那の後をついて周り
「ほ~」
「へ~」
と浅い返事をしながら良い運動をしてきました。
日曜日から月曜日にかけて
延岡の夫の祖父母の家にお泊りで
行って参りました。
しかし、ここで大事件が!!!( ̄し ̄;)
夕食の時、あまり箸が進まない旦那。
どうしたのか尋ねると
「何か腹が痛くて、ゾクゾクする」
ギャー!!!!!!!!(大汗)
まさか、インフルエンザじゃ・・・・・?
祖父母、義母、私は同じことを瞬時に考えたらしく
旦那に
「あっちの部屋で寝なさい。ね?」
と36歳の大男を諭しながら追い出し
持ってきていた
「強力ワカモト」
を飲ませ、寝かせときました。
たぶん、最近疲れていた上に
「サバ寿司」を食べたのが当たったのではないかと
私、勝手に憶測。
夜中、何度もトイレに行く旦那を
別の部屋で寝ていた義母は心配したのか
予想以上に部屋に様子を見に来ては
足のマッサージなどを施しておりました・・・。
心の中で
「っていうか、36歳の息子にそこまですんのか?」
となんにもしてやってない自分のことはさて置き
「一人っ子ってカワイイんだろうね」
と一人納得してチビ達とぬくぬく布団の中で過ごしました。
(誰?冷たいとか言うの( ̄- ̄;))
でも、そういうことがあったので
(ここは、さらっと・・)
早く宮崎に帰ることが出来ました。
え?早く帰りたかったのかって?
だって、私どっかに行くとすぐに
「お便秘」
になるんですものおおお(大汗)
先日苦しい思いをしたばかりなので
出すものは早く出したかったし・・・。
そう、夫婦で腹が痛かったんです(-”-;)
違った意味で・・・・。
んで、一度帰って実家へ延岡のお土産を持って行き、
なかなか出来上がらない、これ
そう、干し柿を眺めつつ
婆ちゃんに
「お土産にするから、取っちょってね~」
とリクエストをしっかりしておきました^^
旦那のお腹がしっかり治るのが先か
干し柿が出来るのが先か
それは神のみぞ知る・・・。
p.s
「お土産にする」の行き先は・・・・・
フフフ♪
2009年11月20日
さようなら○○○クン
ふふふふふふふ・・・♪
皆さん、ついに、ついに(くまだまさし風に)
出ましたよ~

何がって、昨日ブログに書いたあれがですよ、あれ。
いやあ、マジきつかったっす(涙)
夕方くらいからは手が浮腫みだし、
何だか体も重い・・・。
体重計ってみると、2日で1.3㎏増えてるしっ!!!!

夜になって、いつもブログを読んでくれてる
東京の叔母から電話があって
「早く下剤飲みなさいっ!!!」
とお叱り受ける始末・・・。
話を聞くとご主人もバリウムを飲んで
その後ひどい腹痛に見舞われて
つらい想いをした経験があるからとのこと。
「もう、今からでも病院に行ったら?」
とまで言われてしまい、さすがの私も渋々
下剤を飲むことに・・・。
(電話の時には「もう飲んだよ」とウソついてました・・・)
「夜中のトイレ、寒いからつらいなあ」
とつまらん心配をしながら洗濯やら保育園の準備を
していると、
「ん?んんんんんん~!!!!」
飲んでまだ1時間チョットしか経ってないのに
久々のこの感覚

この機会を逃さないうちに
トイレへ駆け込みしばし沈黙の時間・・・。
(さあ、皆さん想像してみて下さいませ( ̄▽ ̄)v)
結論だけ言いましょう。
(誰が何と言おうと言うぞ!!)
「人間のお腹ってあんなに「貯蔵」出来るもんなの?」
ってなくらい出ましたですよ( ̄v ̄*)v
しかも、ちゃんと貯蔵された順番どおりに・・・(スンマセン・・)
下剤の威力って、すんごくお腹が痛くなるイメージだったんですが、
病院で貰ったからなのか
やんわり効いてきた感じでした^^
皆さんが言われたとおり
早く飲んどけば良かったわあ
って後々ながら実感した夜でした(終了時間 23:30頃)
ご心配をお掛けしましてスイマセンでした( ̄▽ ̄)エヘヘ
p.s
体重を測りなおしたらきちんと元に戻ってましたよ( ̄□ ̄)ホッ
2009年11月19日
苦しいひととき
最近体調を崩してまして(涙)
といっても、
風邪とか熱とかではなく
会社の健康診断→バリウム飲む→お便秘→苦しい
ということです・・・。
子供を産んであまり便秘をしなくなったせいか
この健康診断の度にバリウムを飲むと起こる
便秘に悩まされてました・・・。
今回も(泣)
久しぶりの更新なのに内容が「便秘」なんて・・・しくしく。
お茶を飲もうが運動しようが旦那の長いアゴを握ろうが
全然出る様子もなく
仕事中も悶々としていて、隣の席の人に
「何か体調悪いんか?」
と心配される始末(T-T)
「出らんとですよね~」
と正直に話すも
「男にはあまり分からんね」
とガッカリな答え。
同じ日に健康診断をして、初めてバリウムを飲んだ後輩は
終わると即効トイレへ行き
「白いんですねえ」
と何だか感動していた模様・・・。
羨ましいような笑ってしまうような・・・。
実はもう私のお腹の中で、バリウムが固まって
アーティスティックな造形品が出来ているんではないかと
ひそかにヒヤヒヤしてます( ̄L ̄;)
でも、健康診断後丸2日目経つので
もらった下剤は飲むしかないのかと、
目下お悩み中・・・。
2009年11月12日
教え
色んな「慣わし」や「教訓」を教えられてきた私。
父方の祖父からは、家でゴロゴロしていた小学生の私に、
「庭の落ち葉を掃除しなさい」
と言われ、
「っていうか、自分でやれば良いのに・・・」
とブツブツ言いながら終えると、その落ち葉で焼き芋を作ってくれて
「苦労の後には必ず楽しい事が待ってる」
と教えられました。
母方の祖父からは、やはり小学生の私が夏休みに泊まりに行っていた時に、私が友達のことを悪く言っているのを祖父が
「人の悪口を言っている時は、
他の人に自分の悪口を言われていると思いなさい」
と教えられました。
そんな中、一番衝撃的だった「教え」は、
やはり私の母。
以前、人身事故(相手:打撲)を起こしてしまった私。
何度も自宅にお見舞いに行ったり
電話で様子を聞いたりしてました。
そんな中、保険会社の人から
「何度も行かれるのはちょっと・・・。
今度は自分を通してから行ってくださいね」と
心配して助言してくれました。
なので、しばし様子を見ることに。
すると、相手の奥様から
「あ~ら、もうお見舞いナシなの?」
的な電話が・・・(大汗)
すると、母が私の持っていた受話器を取り上げ
「申し訳ございませんでした。」
とすんごい平謝り。
電話を切った後、
「ごめんね、お母さん・・・」
と謝ると
「は?人間誰かがバカにならんといかん時があんの。
しかも頭下げるのタダやし。でも気持ちは込めるよ」
とあっけらかん。
「腹立たんと?」との私の問いにも
「やってしまったもんはしょうがない」
との返事。
その後分かったことですが
(ご本人がご自宅不在時)奥様に渡していたお見舞い等は
本人さんには渡っていなかったそうです・・・。
それは保険会社の人のお話。
これを教訓に、車の運転には気をつけるようになりました。
昨今、謝ることを知らない若者が増えているとの事。
母に掛ったら「?」なんでしょうねえ。
周りの人たちに教えられたことを
自分の子供達へもつないで行きたいと感じる今日この頃です。
(決まった・・・( ̄m ̄*)v)
2009年11月10日
ミカン戦争
「ミカンの取り合い」ってやつですよ。
しかも親子で・・・

昨日全ての主婦としての仕事を追え
焼酎を一人台所で飲んでいると(何か?)
何だか口寂しさを覚え、
周りを見渡すけど何もない・・・・。
「時間も時間だしあんまり食べないほうがいいか」
とテーブルに合ったミカンで晩酌してました

そこを通りかかった夫にため息をつかれながらも
気付かない振りをぶっかまし飲んでると
布団に入ったはずの長男と次男ががトコトコやってきて
「ああ!ずるい!ママだけミカン食べてる!!」
あやつ(夫)ちくりやがったな

と怒りモード突入!でしたが
ここは相手が子供と気持ちを切り替え(ま、大人

「あんたら歯磨いたからダメ~!
ホーッホッホッホ」
と勝ち誇った気持ちをあらわに言うと
「また磨くからいいも~ん」
と長男・・・・。
「いいも~ん」
と次男・・・・。
その後暫く小競り合いが続きましたが
したかなく一房ずつ食べさせ
安堵の気持ちでやっと眠ってくれました

でも後で夫に、
「あんた、一房ずつしかやらんかったと?
ありえんし・・・」
と呆れ顔されましたが、
虫歯出来たら歯医者行かんといかんし!
連れてくの私やし。
(↑大の歯医者嫌い)
そう!私は間違ってなかったの!!
ウラーラーラーラーラーラー♪
しかし、いつもの偏頭痛か二日酔いか
本日少々頭痛のなか仕事中・・・。
2009年11月09日
イベント行ってきた
土曜日と日曜日は珍しくイベントに行ってきました^^
土曜日・・・
珍しく旦那がいたので、チビ達に
「どっか行きたいって言いなさい」
と半分脅しも入り、旦那におねだりをさせ
西都原古墳で行われていた
「古墳祭り」へ
あまりの人のいなさにドン引きしながらも
近くのコスモスを見に移動・・・・。
芝生のところでしばし休憩していると
近くにいた小学生の男の子達と戯れだしたので
「ラッキー♪」
と思い旦那と二人ボーっとしていると
何だか子供達を取り巻く集団が・・・
そう、「カメラ愛好家」の皆さん・・・・。
「はい、おじさんのほうを見て!!!」
「ああ、ピースしたらダメ!!!!」
「ちょっと笑ってみてよ」
とすんげ~注文を投げつけられてました
旦那と少々怖くなってきたので
チビ達を呼び戻し、慌てて帰途に着きました・・・。
日曜日・・・
旦那はバスケットの試合の為不在。
(体育館の中はあち~ので応援には行かず)
なので、母を誘って4人で
高鍋の舞鶴公園で行われていた
「木もれびクラフト」へ
前々から行ってみたくて、少し早めに出たのですが
すでにほぼ満車・・・。
しばし待ってやっと駐車した時に
何と、uh*さんの車発見!!!
チビ達も大興奮
会場ですぐにuh*さんに合流して
しばしお散歩しながら見学を。
(母は、このとき既に行方不明・・・)
すると、次男があるとこでピタっと立ち止まり
ガン見していました。
その先には
何と、「プラウス美穂」さん!!!
美しいお姿と歌声にメッチャ見入ってました・・・。
さすが我が子、面食い・・・。
歌を堪能した後は次男の食い倒れ時間!
ベーグル(やっと買えた)に森のふうアイス(チョコ)と
大人顔負けに食って食いまくってました(大汗)
あ、長男ですか?
それは、uh*さんのご主人がず~っと遊んでくれてました(大汗)
動き回るのをずっと着いてまわってくれて
ホント助かりました^^
uh*さん、有難うございました
母はというとチャッカリ自分のペンダントとお皿を購入してましたわ
いないと思ってたら・・・。
結局私は自分の分を何も買えずに帰りました・・トホホ
でもuh*さんにステキなフライヤーを頂きましたので
その時のイベントで買いまくってやると
鼻息荒く仕事してます(←いや、してない)
2009年11月09日
2009年11月06日
青春の味
私が初めてデートなるものをしたときのお話・・・。
(はい、そこ笑わない笑わない( ̄L ̄;))
専門学校に通っていた頃
(中・高校時代はデート経験ナシですが、何か?)
大学に通っていた友人に
「大学に遊びに行ってみたりしたくない?」
と誘われ、二つ返事で友人を加え行きました。
初めて見る大学のキャンパス

自分は専門学校だったので、
大学のすべてが眩く写りました

教室に忍び込みこっそり授業を受け
(良い子は真似しない様に・・・)
「うわあ、めっちゃ男子がおる~!!!」
と浮き足立ってしました

だって私、商業高校(40人のクラス中男子8人)を出て
専門学校の秘書科へ入学(もちろん全員女子)
したので、あまり男子との交流なるものが
なかったんです・・・。しくしく。
鼻血出そうなのをこらえて
意味の分からん授業を終え
キャンパス内を散歩へ。
しばし歩くと掲示板の前に一人の男子を発見。
「あの人、めっちゃカッコイイ!!!」
思わず見とれてしまうくらいの容姿

友人に誰かと尋ねると
見たことはあるが詳しくは知らないとのこと。
ガッカリして、その日は帰宅。
そして1週間ほどたち、その友人から
「週末空けといてね♪」
と連絡が。
そしてその約束の日
促されるままにまた大学へ。
そして、時間を潰し構内のある場所に座っていると
向こうからあの、
「見とれた男子」がっ( ̄□ ̄)!!
そう、お茶をする約束を取り付けてくれたんです

しかし、緊張のあまり
顔も見れないまま、近くの喫茶店へ。
友人と3人挨拶を交わし
注文を聞きに来たお店の人に
お店の人:「おきまりですか?」
友人:「私、ミルクティー」
男子:「ボク、コーヒー」
緊張のあまり何にも決めてなかった私は
「カ、カルピスください」
と山下清バリの言い方で注文してしまった・・・

この歳で、カルピスって・・・

しかも、相手の男子からも
「カルピス好きなん?」
って関西弁で突っ込まれてしまう始末・・・。
喫茶店を出た後は気を効かした友人と別れ
その日は二人ずっと散歩しながら
お互いの話をして
その後は何度か遠出したり遊んだりしました。
今となっては甘酸っぱい思い出ですが
未だにカルピスが大好きな私・・・。
カルピスを飲むたびに
そのときのことを思い出してます( ̄▽ ̄)
ああ、青春ってスバラシイ

注)その男子は、今の旦那ではありません( ̄□ ̄)v
2009年11月04日
野菜の直売所の祭りにて
皆様いかがお過ごしでしょうか?
昨日は祭日ということもあり
お出かけになられた方もいらっしゃったのでは?
そんな11/3はうちら夫婦の結婚記念日

一緒になってそんなに時間は経ってないのですが
夫曰く
「結婚記念日が近づくにつれて
そわそわするの辞めなさい」
とのこと

べ、別に何か欲しいとか思ってないし・・・・しくしく。
涙を拭いて挑んだイベント。
それは、実家の近くにある野菜の直売所が
オープン3周年記念のイベントでした^^
そのお店にうちの両親も野菜を出しているので
朝から「ふるまい」の下準備の手伝い。
夫とチビ二人を家に残し
朝8:30から「豚汁」「マグロのカマ焼き」「炊き込みご飯」
の仕込みでした。
そんな中早い時間から、お客さんの山(大汗)
「ふるまい」を待つ人を尻目に
いつもどおりのマイペースが、うちの母。
客:「ねえ、豚汁まだできんと?」
母:「はい、また炊き上がらんとですわ」
客:「でもそろそろ(振舞う予定の)時間じゃないと~?」
母:「あははは」
と手を早めることなく笑ってごまかしてました。
(でも目は笑ってなかった・・・)
そうこうしているうちに
私と弟にもミッションが。
両親が持ち込んだ「ナス」と「コメ」を売るように
とのこと。
地味~に軽トラの荷台で売っていたのですが
見かねた責任者の人が
テーブルを出してくれてそこで売るようにとのこと。
そしてそれから2時間半、大声出しっぱなし

しかも、そのデカい声に気付いた出店の人たちが
「うちのも宣伝お願い

売っていた地鶏やみかんを賄賂に
私たちに宣伝の依頼・・・。
食べ物には勝てない兄弟なので
断れず声を張り上げて呼び込みしましたわ。
その後母から
「あんなデカイ声出して、どこのバカかと思ったら
自分の子供で他人のフリをした」
らしいです

誰のお陰で完売できたと思ってんの!!
と言いたかったですが
充実感のほうがデカく、許してあげました( ̄m ̄*)
そうそう、
夫とチビ達はあとから遊びに来て
「ヒヨコ」をタダで貰ってました(大汗)
しかも2匹も・・・。
もちろんそれは実家もって行きました。
するとそこには既に5匹のヒヨコが・・・。
父も貰ったそうで、総勢7匹のヒヨコが
夜遅くまで「ピヨピヨ」泣いてたそうです・・・。
しかし!!!!!!
あまりの忙しさに
肝心のキリンさんとこの「味噌会」に
参加できなかったことだけが
残念でなりません

皆さんのレポート待ってます(T-T)
2009年11月02日
大人への一歩
(人のことばっかり書いててバチ当たりそうなんで・・・)
といっても我が家にとってはお祭り騒ぎ!
長男(6歳)の下の真ん中の乳歯が
めでたく取れたんです

ここ2,3日かなりグラついていて
ヤキモキしていた長男。
しまいには、旨く食べれずイライラしすぎて泣き出したりして

でも昨日の夜、夕食後片付けをしていると
部屋の中から
「パパ~!取れた~!!」
と歓喜の声が!

呼ばれて部屋へ行き見ると
まあ、旨い具合に真ん中の乳歯が取れ
スキッ歯になっていました

そうとう悩んでいたのか
その後しばし長男の歓喜の舞が続きました

夫も歯のことに敏感になりすぎている長男に
「ば~か。自分で取れるから大丈夫やが~」
と大口をたたきながら
こっそりパソコンの「知恵袋」で
「乳歯」「自分で」「自然に」「ばい菌」
と検索してました

取れてみるとホントに小さい乳歯。
これからこんなのがぽろぽろ取れて
一歩一歩大きくなっていくんだと
一人焼酎飲みながら浸ってました。
(焼酎飲みましたが何か?)